・・・

買い物に行ってまず目につく物・・・

 

ぶどう、桃、梨と所狭しと並んでいるのを目にします。

当社で扱っている商品などを目にすると、とても嬉しい気持ちになります。

 

・・・が! しかし!!!!

 

今年は、罪悪感に打ちひしがれる思いで見ております。

それは、シート機が大渋滞を起こしているからです。

 

お客様の希望納期に間に合わせるべく、現場は時間外はもちろんのこと、休日出勤などを行っておりますが、追いつかない・・・

 

これから先、どうすれば、もっと、お客様希望に近づけるかを考える毎日です。

 

9月後半からは、いちご用シートの生産がはじまります。

 

具体策を!!

 

そして実行!!

 

頑張らねば!!!(池)

⚾プロ野球⚾観戦

まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今回はプロ野球観戦について。

9月はプロ野球のペナントレースも佳境に入り、月が終わるころには優勝チームも決まっていることでしょう。ちなみになぜペナントレースと言うのかは、優勝チームにペナントが贈られることからだそうです。

これを書いている時点では、セ・リーグは広島東洋カープ、パ・リーグは埼玉西武ライオンズが首位に立っていますが、はたしてどのチームが優勝するのでしょうか!?

 

私は数年前に引っ越して以来、メットライフドーム(西武ドーム)が近くなったということもあり、休日等にちょくちょく観戦するようになりました。

当初は年に1~2回程度で、埼玉西武ライオンズの選手もよく知りませんでした。

しかし、昨年などは友人からの誘いもあり月に1回程度は見に行くようになり、選手名もだんだん覚え、そして夏場の13連勝もあり、すっかり埼玉西武ライオンズのファンになってしまいました。

 

さらに今年も何回か観戦に行きましたが、開幕から首位をキープしているためか、昨年より観客が多いように感じられます。

当然、チームが好調なのも要因のひとつですが、それ以外にさまざまなイベントやプレゼント企画が、観客増の理由の一つだとTVで紹介されていました。

メットライフドーム開幕戦では、まだ肌寒い季節なので(ドームと言っていますが、既存の屋外球場に屋根を取り付けたため壁面がなく、空調施設がありません)、フリース地のブランケットを配布したり、逆に夏場は非常に暑いためうちわを配布したりしています。

また、子供により身近に感じてもらうため、選手が牌になったポケット版ポンジャン(懐かしい)を小学生以下全員に配布したり、女性限定でユニフォームを配布したりと、色々なプレゼント企画があり、それを目当てに来る人もいるとか?

 

それ以外には、試合終了後にはグラウンドに入れ、試合が終わってからも楽しめるイベント(ベースランニングなど)が用意されている日もあります。

 

野球の楽しさを知ってもらうにはまず、球場に足を運んでもらうことが大切であり、私のようなおじさんだけでなく、家族連れや女性にも来てもらおうと、色々趣向を凝らしているようです。

調べてみると、埼玉西武ライオンズに限らず、各球団も色々なイベントをやっているようです。

 

これを読んでいるあなた!

会社帰りに同僚や友人と、休日には恋人や家族とお近くの野球場に足を運んでみてはいかがですか。グルメも充実していて、野球をあまり知らない人も結構楽しめますよ!

ちなみに私はたまに一人で行っています(笑)。(田)

土用の丑の日

連日暑い日が続いております。今日は土用の丑の日です。

 

丑の日と言えば鰻。

 

好きな方も多いと思いますが、今年は価格が高騰しそうです。

 

昔は天然鰻もそれなりにいたそうですが、近年の鰻は稚魚をとって養殖する方法で市況に出回っているものは99%養殖の鰻だそうです。

その稚魚が昨年の秋以降捕獲量が減少し、稚魚1キロに対して今年は約350万円以上しているとの事です。

そういった要因で鰻の成魚の価格も高騰しているようです。

 

他の魚では養殖技術も徐々に確立されてきているようですが、鰻の場合、稚魚等に頼らない完全養殖は非常に難しいそうです。

 

稚魚の捕獲に関しては河川環境や、乱獲等により減少していっているようなので、そのあたりの事も考えつつ有難みを感じながら食べたいものです。

 

ちなみに私は、値段が高くて食べられそうにありません。。。

 

猛暑が続きます。

水分補給と塩分補給を忘れずに、熱中症に注意して、夏を乗り切りましょう。(古)

 

暑さに負けない!!

残暑お見舞い申し上げます。

 

まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

食欲が無い、胃がもたれるなどの夏バテ症状になってないでしょうか?

 

 

夏バテについてちょっと調べてみました。

 

夏バテは血液の流れと関係しているみたいです。

 

気温が上昇すると、人間の体は体温を一定に保つメカニズムが働き、熱を発散させようとします。この時、血管は拡がり、血流が増え体温が上がりやすい部分(特に皮膚)に血流が集中するので、その分胃腸への血流が減り消化能力が下がり食欲も減退します。

 

暑さで疲れた体には冷たいものが欲しくなりますが、冷たいものを食べると胃の温度が下がり消化しにくくなるので逆効果です。さらに水分を一度にたくさん採ると胃液が薄くなり、胃腸の働きを弱めるみたいです。

 

しっかり食事を摂ることは疲労回復にもつながります。

 

 

そこで、暑さに負けない食事のポイント。

 

食欲が低下しているときは、

・おかゆやニンジン、豆腐などの消化の良い物を。

・油分の少ない和食中心の献立にする。

・消化を良くするため、よく噛んで食べる。

・温かい物で胃腸を休める。

・冷たいものは日中に、少量を心がける。

・水分補給はこまめに行う。

 

まだまだ暑い日がつづきますがしっかり食事を摂って夏を乗り切りましょう。(藤)

サッカー ロシアワールドカップはじまりました

ちょっと私ごとを

サッカーロシアワールドカップが始まりましたね。

深夜に眠い目をこすりながら日々TV観戦しています。

日本代表はどこまで勝ち進めるのでしょうか。

私も小学生からサッカーを始め、サッカー歴はすでに数十年になります。

たまには自分でプレーしていますので途中ブランクはありますが、サッカー歴は継続中。

小学生の時にはまだJリーグなんてもちろん無く、プロサッカー選手なんて考えもしませんでした。

今では休日に息子の所属する近所の少年サッカーチームでコーチとして携わらせてもらっています。ここから将来プロサッカー選手が生まれるのを期待しながら。

サッカーの入口に近い、サッカー好き小学生ならだれでも入れるチームです。

このチームで「自分で考えられる子」の育成を目標にコーチをしています。

 

そこで思うこと。

だいたいの子は言われたことをこなすことには長けていると思います。

でも、言われていないことはしない。

失敗しても誰かのせいにする、「だってこうしろって言われたもん」とか「だってそうしろって言われてないもん」とか。「だって」が多い。

そういう時は「もっと違う方法があったんじゃない?」「どうしたら良かったと思う?」って考えてもらうようにしています。その子なりの答えを聞く、そこからアドバイスします。

失敗して気付くことって多いと思います。成功ばかりではないですもんね。

だから失敗してもOKです、その後のリカバリーが大事。

サッカーってその場その場で状況は違います。その状況に適した答えを自分で導き出さなければいけないと思うんです。答えは一つではないはず、いろんな答えがあります。

自分で判断する状況は大人になってからもたくさんありますよね。

その時に困らないように、今のうちから「自分で考えられる子」の育成を目標に子供たちと接していきたいと思っています。

 

ちょっと偉そうですけど、

サッカー大国日本!を目指しながら日々少年サッカーを楽しんでいます。(口)

平成31年春、就職戦線!!

本年度も平成31年3月の新規高校卒業者への企業による学校への求人申込及び学校訪問が開始されました。

 

弊社でも、昨年に引き続き新規卒業者への求人活動を開始しました。

Webページを活用した企業PRだけでなく、卒業予定者の応募前職場見学などにも積極的に対応して、有能な人材の確保に努めたいと思います。

 

 

弊社では、職務遂行に必要な技術を身につけるだけでなく、社会人として生きていく上で必要なビジネスマナー習得についても、力をいれております。

 

 

ここでちょっと疑問・・・。

そもそもビジネスマナーとは何でしょうか?

 

 

現代社会は企業によって成り立っています。そこでこの社会は「企業社会」または「ビジネス社会」という言い方がされています。

社会ですからそこに生きる人は、その社会を知って身を処していかなければなりません。

ビジネス社会には、その社会を律するための秩序があります。この秩序を知ることがビジネス社会を知ることです。社会を知ったら、それに合わせて行動することが身を処するということです。

つまりビジネスマナーとは、ビジネス社会に身を置いたときの身の処し方ということです。

 

 

似たような概念で、「ルール」というものがあります。

違いを見ていきましょう。

 

・「ルール」:明文化された『規則』のこと。守らなければ罰則がある。

(交通ルールや野球のルールなど)

・「マナー」:相手を大切に思う“気持ち”を形式化したもの、「礼儀作法」。守らなくても罰則はなく、自発的に守るもの。

(ビジネスマナーやテーブルマナーなど)

 

つまり、ビジネスマナーとは、ビジネスにおける相手への“思いやり”ということもできますね。

 

 

次に、何故ビジネスマナーが必要なのでしょうか。

①ビジネスの場で信頼関係を構築するため

ビジネスの世界は、年齢・性別・経験・価値観の異なる人たちで構成されています。様々な人たちが共通して持てる一つの指標が「ビジネスマナー」です。

「ビジネスマナーの基本」すら身につけていない人は信頼できない、と考える人がたくさんいます。

②組織のイメージを左右するため

来客対応、電話対応やメール対応など、お客様から見ると、「対応した従業員一人ひとりが組織の代表」です。その際に、ビジネスマナーに反した対応をされたらその会社に対する印象はどういったものになるでしょうか。

たった一人の従業員が、組織全体の印象を左右することもあるのです。

③CS(顧客満足)のため

CS(顧客満足)には、「物的要素」と「人的要素」があります。

「物的要素」とは、商品の質が良い、種類が豊富など。それに対して「人的要素」とは人がすること、具体的には従業員の商品知識が豊富、笑顔で感じよく対応してくれるなどです。

人の価値観は様々ですが、どうせなら感じがいい“人”から買いたい、感じのいい“人”とビジネスしたいという人は多いです。

 

「ビジネスマナー」を身につけていれば、契約が取れたり、出世できるといったことはありません。しかし、「ビジネスマナー」を身につけていないことで、契約が取れない、出世ができないということはあり得ます。

 

以上の理由から、弊社ではビジネスマナー教育に力を入れ、個々の従業員の人間力と組織の競争力の向上に努めているのです。(髙)

今一番困っていること

 

近年、どの業界に関わらず企業が一番困っていること。。。。

当社も世間のご多分に漏れず、一番困っていること。。。。。

 

 

それは。。。。。。。。。。。。。。求人難による人手不足です。

 

 

当社でも特に【ものづくり企業】の要でもある、製造スタッフが不足しております。

私達の暮らしの中で、とても身近にあり、そしてなくてはならない存在の「パッケージ」

 

そんな、親しみのある「パッケージ」を我々と一緒につくってみませんか?

 

興味のある方は、ぜひ一度のぞいてみてください。

          ⇓

http://www.seedspack.co.jp/recruit/index.html

(明)

奈良のトマト

もう早くも1年半分が過ぎ、春の終わり?夏の初め? どっちかわかりませんが、いやーな暑い季節がやってきました。

 

この6月、7月は、全国的に見れば大きな産地ではないですが、奈良県でのトマトの生産がピークになります。その奈良にスタンド袋と組み合わせ計量器のお世話になっている生産者様がいらっしゃるのですが、この生産者様のトマトが私の家族が大好きでこの季節、毎年購入させていただいています。

 

以前、組み合わせ計量器の製造元がこの生産者様のトマトを食べる機会があり、とても気に入ったらしく、それ以後お取り寄せしているようです。ましてこの計量器の製造元は、熊本!!

トマトの大産地の熊本の人からみても、絶賛するトマトのようです。

 

奈良のトマトもなかなかのものですよ。(梅)

環境作り

プロ野球も開幕して、約1カ月が経ちました。

開幕前の予想通りの力を発揮しているチームもあれば、予想に反して大きく躓いているチームもあります。

 

私は、今までテレビで野球中継をたまに観る程度で、ニュースで結果をチェックする程度でした。

 

しかしここ2~3年は、京セラドーム大阪に足を運び野球観戦するようになりました。

きっかけは、上司との会話の中で、”今までドーム球場に行ったことがない”と話したことで、一度観戦に行こうと誘われたことです。

球場に行くと、熱狂的なファンや、プロの選手のテレビには映らない些細なプレーに目を奪われました。

今年も一度観戦に行ってきました。

今年は、京セラドーム大阪の芝が貼り替えられ、とても奇麗になっていました。

プレーをする選手にとっても環境の変化は大事なことと思います。

 

観る側にとっても、綺麗な環境で観戦できることは気分のいいものでした。

 

弊社でも、新しい商品への取り組みや、取引拡大に伴なって、工場見学に訪れるお客様も増えてきました。

 

来社されたお客様が、シーズパックを見て安心できる環境作りの一端に少しでも貢献できるよう頑張っていきたいです。(野)

 

 

グラビア印刷について

弊社、製造製品についてフィルムの印刷は欠かせません。
その印刷についての手法と技術をご紹介したいと思います。

主に印刷の手法は「グラビア印刷」になります。


「版」は凹版を用い、シリンダーに溝を刻み、窪んだ溝にインクを付着させ、
それをフィルムに転写していきます。


図A→シリンダー断面による、溝
図B→溝に、M(マゼンタ色)インクが入り
図C→シリンダーが回り、フィルムにインクが転写されます。

またC(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラック)のインクを順にかけあわせて、写真、イラスト、文字を表現していきます。

また技術の進歩にて下記のような内容と、目的があります。

【旧式で中精度で安価】
●昔ながらの方式で、複数の色合わせが難しいため特色(減色数)で運用。

【説明】
①版(シリンダー)が直接「インキ皿」に浸かり、インクをくみ取りながら回る
②ドクターにより、版の溝以外のインクをこそげとる。
③圧胴により、フィルムに圧をかけ、版にインクを転写していく。

 

【新式で髙精度で高価】
●新しい技術を用いる事で、小さい文字での潰れカスレが少なく、
写真などの色表現を得意とします。

【説明】
①版(シリンダー)は直接「インキ皿」に浸からず、「ファニッシャーロール」が間接的にインクをくみ取り、均一にインクを「版」に転写していきます。
②ドクターにより、版の溝以外のインクをこそげとる。
③圧胴により、フィルムに圧をかけ、版にインクを転写していく。
④乾燥機の設置位置、大きさなどにより、印刷速度の向上。

印刷機の性能も大事ですが、データの作成方法、版の彫り方、彫る深さ等いろいろな要素が合わさって印刷をしています。

このような、印刷機の特徴を用いお客様の要望に応えながら、印刷の手段を選定しています。詳しい内容のご説明には弊社担当営業にお問い合わせください。(心)