先月に引き続き...ラグビーの話

何やかんやで半世紀近く生きておりますが、先日、人生で初めてラグビーの試合を1試合、最初から最後まで観戦しました。

 

9月28日の格上アイルランド戦、土曜日の夕方、たまたまテレビをつけたら試合前の国家斉唱が行われており、その流れで見始めましたが、たいしてルールも知らないのですが、そんなこと関係なく画面に釘付けになりました。

 

 

 

屈強な男達がチームの勝利の為に、命をかけてぶつかり合う姿に純粋に感動し、試合後にお互いを讃え合い、拍手でお互いを送り出すノーサードの精神にさらに感動しました。

 

次は10月5日のサモア戦。今から楽しみで仕方ありません。

(日本全国、私のような『にわかファン』が増殖しているのでしょうね)(志)

秋の始まりとも言える季節、9月。

まだまだ暑さは残りますがピークを過ぎているので少しずつ過ごしやすくなっていきますね。

 

9月といえば、何を思い出しますか?

 

食欲の秋?スポーツの秋?芸術の秋?いろいろありますけど、今年は、スポーツですかね。もちろん見る専門ですが…。

今年は、“ラグビーワールドカップ2019”が9月20日より日本で開催されます。

前回大会の南アフリカ戦ラストプレーでの逆転劇。ものすごく印象に残ってます。

 

決してラグビー経験者でもなく、ルールもぼんやりわかってる程度ですが、記憶に残ってます。

 

なので、この秋の私の楽しみのひとつです。(梅)

花火

先日、野球観戦に神戸にいきました。

 

この時、イベントで試合後に花火大会がありました。

 

久々に近くで花火を見たのですが、

 

今はいろいろな花火があって、ちょっとビックリしました。

 

ハート型の花火や、猫の顔、笑顔とかです。

(この頃、花火を見ていないので、この手の花火は定番でしょうか?)

 

花火はどこから見ても同じ形をしていると思っていたので

 

この手の花火を見ると、花火にも向きがあることが分かりました。

 

花火は火薬と金属の粉末を混ぜて、金属の炎色反応を利用して

 

いろんな色を出すそうです。

 

花火職人さんは色を考えながら、形を考えながら花火の星を

 

並べていると考えると、まさに職人技と思えます。

 

地道に作られた花火も、一瞬で散ってしまいます。

 

 

 

今後も新しい花火が出てくることを、楽しみにしたいと思います。(野)

忘れていたもの・・・Ⅱ

昨年10月末から入社した4人。

出会ってから8か月経ちました。

全員がちょっとぽっちゃりしてきた感じが生活に慣れてきたようで嬉しいです。

 

先日、一人が、有給休暇をとりたいと言ってきました。

どうしたの?と尋ねると、7月に日本語能力試験を受けます。

前日に、勉強して臨みたいと言うのです。

 

すごいっ!!

 

ミャンマーから日本に来て8カ月経った今でも、仕事から帰って月曜日から金曜日は勉強しているそうです。

 

4人の行動は一生懸命、そして素直そのものです。

 

彼らと話しをしたり、仕事の様子を見て、私自身が、考えさせられたり、心を改めなくてはと思う場面が沢山あります。

 

彼らと一緒に仕事が出来て良かったぁと感じます。

 

余談ですが、日本語能力試験の内容を少しご紹介します。

 

<言語知識>(文字)

・漢字読み・文の組み立て・表記・文脈規定・言い換え類義・用法

 

<言語知識>(文法)

・文法形式の判断・文の組み立て・文章の文法・読解(短文)(中文)・情報検索

<聴解> ポイント理解・発語表現・即時応答

 

例: __のことばは ひらがなで どう かきますか。

1・2・3・4からいちばんいいものをひとつえらんでください。

 

あには バスで 会社に 通って います。

 

  • むかって 2 かよって 3 わたって 4 もどって

 

例: __のことばは どう かきますか。

1・2・3・4からいちばんいいものをひとつえらんでください。

 

ふねで にもつを おくります。 

 

  • 近ります 2 逆ります 3 辺ります 4 送ります

 

例: (  )に なにを いれますか。

1・2・3・4からいちばんいいものをひとつえらんでください。

 

スーパーで もらった (   )を 見ると、

何を 買ったか わかります。

 

  • レジ 2 レシート 3 おつり 4 さいふ

 

例: (  )に なにを いれますか。

1・2・3・4からいちばんいいものをひとつえらんでください。

 

A「わたしの けしゴム、見ませんでしたか。」

B「あ、つくえの 下に(   )よ。」

 

  • おちて います 2 おちて いません

3 おちます    4 おちません

 

 

さ、みんなが受かりますように~(^^) (池)

7月~もうすぐ夏休み~

7月は梅雨の季節ですね。蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

そんな梅雨も過ぎれば、子供たちが待ちに待った夏休みです!

 

ということで、今回はカブトムシについて。

私ごとですが、昨年の夏にカブトムシを捕まえまして(オスとメス)、

せっかく捕まえたので飼ってみようということになり、飼育セット一式を購入。

しばらくは元気だったものの(夜行性なので、夜中にガサガサうるさいです) 夏休みも終盤に差し掛かったころには、カブトムシ達も命尽きて天国へ。

 

その後、虫かごを片付けていたら、土の中から何やら白い粒がたくさん。

これは何だろうと、ネットで調べたらどうやら卵のよう。

よし、これを育てて、来年何匹成虫になるかやってみよう!ということになり、約1年育ててみました。

5~6月頃には幼虫から蛹になるので、虫かごを何個か購入(蛹になるには、スペースが必要なので虫かごに一匹か二匹にしなくてはならいようです)。

幼虫たちを虫かごに分けて、あとは蛹~成虫になるのを待つのみ。蛹になったら触ってはいけないとのことだったので、無事に育っているかは分らなかったのですが先月、成虫となり土の中から出てきました!しかも十匹以上!

ただ、スペースが小さかったのか、ツノが曲がった者や、羽が開いたまま成虫になってしまった者も何匹かいました…。

 

そのカブトムシ達を近所の方たちに分けていたら、近くの児童館でカブトムシがもらえるとの情報が。

カブトムシも近親交配はあまりよくないとのことなので、早速もらいに行きました。

オスがもらえたので、メス数匹と一緒のカゴに入れています。

まだ卵は確認出来ていませんが、生まれたら今年も育ててみようと思っています。

興味を持った方は是非チャレンジしてみて下さい。

そんなに、難しくないですよ!

夏が終わってもホームセンターや、大型のペットショップに行けば飼育セットは売っています。捕まえるのが大変であれば、購入して育てるのもありですね。

さあ、あなたも今日からカブトムシブリーダー(笑)! (田)

今日から6月

元号が平成から令和に代わり1か月が過ぎました、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

季節も春から初夏へと代わり、6月は梅雨の時期でもあり、雨の日も多く蒸し暑くてうっとうしい時期でもありますね!

 

そんな中この時期になると、紫陽花(アジサイ)の花が咲いているのがよく目に

止まりますよねぇ~。

 

紫陽花はピンク、青、白などさまざまな色の花があり、土壌が酸性かアルカリ性かによって、その花の色を変えるという性質を持ちます。

 

ちなみに、酸性の土壌だと青色が強くなり、アルカリ性だと赤色が強くなります。

 

また、一般に“花”だと思われている花びらのような部分は、実はがくで、中心の点のような部分が花です。

 

初めて知ったのですが、がくは小さくちぎって乾燥させ、生薬として利用されるみたいです。風邪、解熱、咳に効くみたいです。

 

皆さんもこれから開花する紫陽花(アジサイ)を鑑賞してみてはいかがでしょうか。(藤)

5月です

本日より新元号『令和』ですね。

『令和』の意味は「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味のようです。より良い時代となるといいですね。

5月1日は令和記念日ということになるのでしょうか。

5月の記念日ってどんな記念日が有るのか調べてみました。

 

  • 5月1日

・メーデー:1886年シカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行った記念として1889年にこの日を国際的な労働者の祭典・万国労働者団結の日と定めた。

・日本赤十字社創立記念日:1887年、佐野常民らが博愛社を設立し、西南戦争の負傷者を政府軍・西郷軍の別なく救護した。

1886年に日本が万国赤十字条約に加盟したため、1887年5月20日に日本赤十字社と改称した。

・スズランの日:イギリス・フランスでは、この日スズランを贈られた人には幸せが訪れると言われている。

 

  • 5月2日

・郵便貯金の日、郵便貯金創業記念日:郵政省が1950年に制定。1875年、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始した。

 

  • 5月3日

・憲法記念日:「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」国民の祝日。

1947年のこの日に日本国憲法が施行されたのを記念して、1948年7月公布・施行の祝日法によって制定された。

・世界報道の自由の日:1993年12月20日の国連総会で制定。国際デーの一つ。

民主主義にとって表現の自由は必要不可欠なものであり、表現の自由の侵害に対して抗議行動を起こすよう世界に呼びかける日。

・リカちゃんの誕生日:タカラから発売されている人形「リカちゃん」の誕生日。5月3日生まれの小学5年生で、父親は海外へ単身赴任中、母親はファッションデザイナーという設定になっている。

 

 

  • 5月4日

・国民の休日:1985年の祝日法の改正により、国民の祝日にはさまれた日(日曜日と振替休日の場合を除く)は休日となった。

・ノストラダムスの日:1555年、フランスの占星術師・ノストラダムスが『百篇詩集(諸世紀)』を出版した。

 

  • 5月5日

・こどもの日:「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」国民の祝日。

・端午の節句、菖蒲の節句:邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べる。「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は「五」に通じることから、元々「端午」は月の始めのの五の日のことだった。その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった。

・ナチス犠牲者の日(オーストリア):1997(平成9)年11月に上下両院で制定が可決され、翌1998(平成10)年から実施された。国家の記念日としてナチス・ドイツの犠牲者をいたむ日を制定したのは初めてだった。

 

  • 5月6日

・ゴムの日:「ゴ(5)ム(6)」の語呂合せ。ゴム製品のPRの為に制定。

 

  • 5月7日

・博士の日:1888年、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎ら25人に日本初の博士号が授与された。

 

  • 5月8日

・世界赤十字デー:1948(昭和23)年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定。赤十字の創設者、アンリ・デュナンの1828年の誕生日。

 

  • 5月9日

・アイスクリームの日:日本アイスクリーム協会が1965(昭和40)年に制定。

1869年、町田房蔵が横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で、日本初のアイスクリーム「あいすくりん」を製造・販売した。

 

  • 5月10日

・日本気象協会創立記念日:1950(昭和25)年、日本気象協会(JWA)が「気象協会」として創設された。

  • 5月11日

・2006年版世界競争力ランキング:スイスの国際経営開発研究所(IMD)は2006年5月11日、各国の経済競争力を順位付けした2006年版の世界競争力ランキングを発表した。

・礪波山の戦い(倶利伽羅峠の戦い):1183年、越中加賀国境の倶利伽羅峠で木曾義仲が平惟盛軍に、牛の角にたいまつをくくりつけて放つ「火牛の計」で大勝。

 

  • 5月12日

・ナイチンゲールデー:赤十字社が、1820年のナイチンゲールの誕生日に因んで制定。

・海上保安の日:海上保安庁が1948年に、「開庁記念日」として制定。2000年より「海上保安の日」に改称。

 

  • 5月13日

・カクテルの日:アメリカの雑誌『バランス』の1806年5月13日号に、「カクテル」という名称が初めて登場した。

・愛犬の日,FCI(国際畜犬連盟)デー:ジャパンケンネルクラブ(JKC)が1994年に制定。

 

  • 5月14日

・種痘記念日:1796年、イギリスの外科医ジェンナーが初めて種痘の接種に成功した。

種痘の登場以前は、天然痘は最も恐ろしい病気の一つだった。

・温度計の日:水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトの、1686年の誕生日。ファーレンハイトが1724年に発表し、現在では主にアメリカ・カナダ・イギリスで用いられている。

 

  • 5月15日

・5.15事件記念日:1932年、5.15事件が起った。

海軍の青年将校・古賀清志中尉らと陸軍士官学校の生徒らが首相官邸等を襲撃し、犬養毅首相が射殺された。

・沖縄本土復帰記念日,沖縄復帰記念日:1971年6月17日に衛生中継によって東京とワシントンで結ばれた「沖縄返還協定」、1972年5月15日午前0時をもって発効し、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還され、沖縄県が誕生した。

・ストッキングの日:1940年、アメリカのデュポン社がナイロン・ストッキングを全米で発売した。それまでアメリカのストッキング市場は日本の絹製のもので独占されていたが、これ以降、ナイロン製のものに王座を明け渡した。

 

 

 

  • 5月16日

・旅の日:日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988年に制定。

1689(元禄2)年3月27日(新暦5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った。

 

  • 5月17日

・世界電気通信の日:国際電気通信連合(ITU)が1968年に制定。国際デーの一つ。

・パック旅行の日:1861年、イギリスで世界初のパック旅行が行われた。

・生命・きずなの日:日本ドナー家族クラブが制定。生命の大切さ、生命の絆について考える日。

 

  • 5月18日

・国際親善デー:1899年、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダのハーグで第1回平和会議が開催された。日本を含む26か国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」等が結ばれた。

・国際博物館の日:国際博物館会議(ICOM)が1977年に制定し、1978年から実施。

日本では日本博物館協会を主体として2002年から参加している。

・18リットル缶の日:全国18リットル缶工業組合連合会が制定。

18リットル缶(石油缶・一斗缶)は、以前は「5ガロン缶」と呼ばれていたものが「18リットル缶」に統一されたことから、5ガロンの5と、18リットルの18より5月18日を記念日とした。

 

  • 5月19日

・ボクシング記念日,チャンピオンの日:1952年、挑戦者・白井義男が世界フライ級チャンピオンのダド・マリノに判定勝ちし、日本初のボクシングのチャンピオンになった。

 

  • 5月20日

・世界計量記念日:「メートル条約」締結125周年を記念して2000年から実施。

・新東京国際空港開港記念日:1978年、千葉県成田市に新東京国際空港(成田空港)が開港した。

・東京港開港記念日:東京都港湾局が制定。1941年、芝浦・竹芝両ふ頭が完成し、外国貿易港として開港指定を受けた

・ローマ字の日:財団法人日本のローマ字社(NRS)が1955年に制定。

 

 

 

 

  • 5月21日

・リンドバーグ翼の日:1927年、チャールス・リンドバーグがパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功した。

・小学校開校の日:1869年、京都市に日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校した。

 

  • 5月22日

・ガールスカウトの日:ガールスカウト日本連盟が制定。1947年、第2次大戦で中断されていた日本のガールスカウトを再興する為に準備委員会が発足した。

・国際生物多様性の日:1994年の「生物の多様性に関する条約」締約国会議で制定。

国際デーの一つ。

 

  • 5月23日

・キスの日:1946年、日本で初めてキスシーンが登場する映画である、佐々木康監督の『はたちの青春』が封切りされた。

・ラブレターの日:松竹が制定。「こい(5)ぶ(2)み(3)」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日であったことから。

 

  • 5月24日

・ゴルフ場記念日:1903年、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンした。

 

  • 5月25日

・食堂車の日:1899年、山陽鉄道・京都~三田尻(現在の防府)で日本初の食堂車が走った。

一等・二等の乗客専用で、メニューは洋食のみだった。

 

  • 5月26日

・東名高速全線開通記念日:1969年、大井松田IC~御殿場ICが開通し、東京から愛知県小牧市まで346kmにおよぶ東名高速道路が全線開通した。

・ラッキーゾーンの日:1947年、甲子園球場にラッキーゾーンが設置された。広すぎてホームランが出にくいとの理由で設置されたが、1992年に撤去された。

・ル・マンの日:1923年、自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催された。

 

 

 

 

  • 5月27日

・海軍記念日:1905年、日本海で東郷平八郎が率いる日本艦隊が、ロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めた日本海海戦に因んで、戦前は記念日になっていた。

・百人一首の日:1235年、藤原定家によって小倉百人一首が完成された。

 

  • 5月28日

・業平忌:平安時代初期の歌人・在原業平[ありわらのなりひら]の880(元慶4)年の忌日。

・花火の日:1733年、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。

・ゴルフ記念日:スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。1927年、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が横浜の保土ヶ谷ゴルフ場で開催された。

 

  • 5月29日

・エベレスト登頂記念日:1953年、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めて世界最高峰のエベレストの登頂に成功した。

 

  • 5月30日

・消費者の日:政府が1978年に制定。経済企画庁(現在の内閣府)が主催。1968年、「消費者保護基本法」が公布・施行された。

・ゴミゼロの日,環境美化の日:各都道府県の環境美化推進協議会が実施。

「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せ。

 

  • 5月31日

・世界禁煙デー:世界保健機関(WHO)が1989年に制定。国際デーの一つ。毎年世界で300万人が喫煙が原因とみられるがんや心臓病で亡くなっており、このままでは2030年代初頭には喫煙による死亡者が年間1000万人に達するとWHOは警告している。

・郵政省設置記念日:1949年、逓信省が分離して、郵政省と電気通信省(後に電電公社、現在のNTT)が設置された。郵便・郵便貯金・郵便為替・郵便振替・簡易生命保険の事業と電気通信の事務を行っていたが、2001年の中央省庁再編により、電気通信事務は総務省に、その他の事業は郵政事業庁(現在の日本郵政公社)に引き継がれた。

 

いや~毎日に記念日ありました。

自分の誕生日など何の日かなって調べてみると面白いかもしれませんね。

 

それでは、『令和』良い時代になりますように。(口)

令和元年5月1日

令和元年になりました。新時代の幕開けです。

といっても、何ら変わらない日常なんですけどね。

 

昨日までは“平成”でした。

昭和から平成に変わるときは、昭和天皇崩御のニュースが大きく、元号については今回ほどイベント的な要素はなかったと思われます。

 

マスコミで大きく取り上げられていたと思いますが、折角なので平成を振り返ってみましょう(1年に1つずつ(しかも小ネタ中心))。

  • 平成元年

近鉄vs巨人の日本シリーズで加藤哲郎事件が勃発(巨人が日本一)

 

  • 平成2年

アニメ『ちびまる子ちゃん』とその主題歌『おどるポンポコリン』が大ヒット

 

  • 平成3年

エヌピー製袋株式会社からシーズパック株式会社に社名変更

 

  • 平成4年

星稜ゴジラ5打席連続敬遠

 

  • 平成5年

Jリーグ開幕

・もっと大きな市場になると思いました・・・

 

  • 平成6年

シーズパック株式会社が八尾市南本町から八尾市南木の本に移転

 

  • 平成7年

がんばろうKOBE

 

  • 平成8年

ルーズソックスが流行

・女子高生がよく取り上げられたりすると、不景気を実感します・・・

 

  • 平成9年

アサヒスーパードライ発売

・いまだに売上トップクラス。すごい・・・

 

  • 平成10年

YOKOHAMA!!(ベイスターズ&横浜高)

 

  • 平成11年

HAWKS復活

・南海ホークスV以来26年ぶりだそう・・・

 

  • 平成12年

2000年(2,000円札)

 

  • 平成13年

USJ開園

・大阪の経済活性化に役立っています・・・

 

  • 平成14年

日韓ワールドカップ

・プラチナチケットで入手困難でした・・・

 

  • 平成15年

『世界の中心で、愛をさけぶ』発表&ベストセラー

・“セカチュー”愛をさけびましたか・・・

 

  • 平成16年

新紙幣発行

・変更前は5千円=新渡戸稲造、1千円=夏目漱石でした・・・

 

  • 平成17年

ディープインパクトが三冠達成

 

  • 平成18年

携帯電話の番号ポータビリティ制度開始

・携帯電話市場の飽和状態のはじまり・・・

 

  • 平成19年

『女性の品格』

・これ以降、いろいろな“品格”が流行しました・・・

 

  • 平成20年

アラフォー

・高齢社会を実感します・・・

 

  • 平成21年

キリン フリー

・実質的なノンアルコールビールはここから・・・

 

  • 平成22年

もしドラ

・P.F.ドラッカーが流行するとは・・・

 

  • 平成23年

東日本大震災

・遠く大阪でも揺れを感じました・・・

 

  • 平成24年

京都大学教授山中伸弥がノーベル生理学・医学賞を受賞

 

  • 平成25年

高知県四万十市で、日本国内観測史上最高気温となる41.0度を観測

・今では40度超えが“よくあること”になってきました・・・

 

  • 平成26年

あべのハルカス完成

・大阪に住んでいる人で訪れた方はどれほどいらっしゃるのだろうか・・・

 

  • 平成27年

シーズパック本社が南木の本から空港(現住所)へ移転

・製造環境が劇的に向上しました・・・

 

  • 平成28年

ポケモンGOの配信開始

・いまだにハマっている従業員が多い・・・

 

  • 平成29年

将棋ブーム(藤井4段)

・意図的に作られたスターでないのがすごい・・・

 

  • 平成30年

FCバルセロナのイニエスタが年俸32億円でJリーグ移籍

・平成5年以来のJリーグブームが来るか・・・

 

この他にも、もっともっとトピックがあると思います。

インターネットなどで調べてみると、当時の自分の状況や気持ちの記憶が呼び戻されて面白いかもしれません。

 

連休中ヒマな方は是非どうぞ・・・。(髙)

 

九州営業所閉鎖挨拶

取引先各位

シーズパック株式会社

代表取締役 志礼明彦

 

九州営業所閉鎖のご挨拶

 

拝啓 春暖の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます、平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

さて、弊社では経営合理化策の一環として、平成31年3月31日をもちまして九州営業所を閉鎖することといたしました。これまで同営業所をご利用いただいた皆様には、心よりお礼申し上げます。

なお、平成31年4月1日以降のお取引につきましては、下記弊社本社営業部にて承り、さらに万全の態勢でサービスに努めてまいる所存です。何卒ご理解をいただき、今後とも変わらぬご愛顧を賜りたくよろしくお願い申し上げます。

 

敬具

 

業務引き継ぎ先  シーズパック株式会社 本社営業部

住所       〒581-0043 大阪府八尾市空港1-137-1

電話番号     072-991-5866

Fax番号        072-991-5986

以上

とても過ごしやすい季節になりましたね

🍓🍓🍓いちご🍓🍓🍓

 

めっきり温かくなり過ごしやすい季節になりました。

スーパーにも春らしい野菜も並び出しましたね。

イチゴもまだスーパーの目立つところに陳列されています。近くを通るといいにおいがしますよね。

 

そのイチゴですが、旬はいつかご存知でしょうか?

現在、ご存知のとおり12月ごろ~5月ごろまでスーパーに並んでいます。その時期が今となれば旬なのですが、本来ならイチゴの収穫時期は、3月~6月ごろまでで春でした。冬の寒い季節にはイチゴを収穫することは珍しかったようです。

なぜ、今では冬にイチゴが収穫できるのでしょうか?

 

今は、日本のイチゴ栽培は、暖房機とビニールハウスを使い、人工的に春を作り出すことで、イチゴに春と勘違いさせ冬に収穫できるように栽培しているようです。

イチゴは、手間のかかる作物のひとつと言えるでしょう。

 

まだイチゴは、たくさん並んでいます。是非、今年のイチゴを食べてみてくださいな。(梅)